お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5283円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日8:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 4 点 35,000円
(421 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月29日〜指定可 お届け日: (明日8:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
182,999円
12,000円
45,100円
16,000円
22,000円
[TH]NAGAOKA レコードカートリッジ MP-100 Ortofon ヘッドシェル付き □Sa115860
9,638円
いすゞ117クーペ修理書(シャシー編)、エンジン修理書(G200WE)
30,000円
コスプレ 競泳水着 パルフェット Pharfaite
19,999円
【ラテ様専用】大きなガジュマルのレイアウト&アクアリウムランプのセット
八方ミシン ミシン レザークラフト 靴修理 鞄修理 腕ミシン ポストミシン 手動ミシン 工業ミシン シューリペア ハッポウ 難有り
☆美品☆ハヤブサ 隼 GSX1300R GX72 トップブリッジカバー
10,000円
正絹 反物 九寸名古屋 ベージュ ピンク柄あり (2399)
クリスチャンルブタン Christian Louboutin パンプス サンダル
9,800円
お正月飾り☆石岡型♪山車模型☆幌獅子ミニチュア☆獅子頭♪完成品♪♪
25,000円
ポケモンSP20thアニバーサリーデータブック ポケSPedia ポケスペディア
29,880円
35,000円
カートに入れる
冊子=縦243×横251mm 冊子×2冊
展覧会目録に、棟方志功 本人から揮毫をして貰ったものです。
文字の意味は分かりません。
冊子そのものは、一冊の縁に薄い湿気痕があったり、
一冊は元々の製本ミスで、数ページが外れています。
何れも不健全です。
文字記載部分は、縁の角に薄い小焼け部分がありますが、比較的綺麗です。
[南小部屋]
棟方 志功(1903年(明治36年)9月5日 - 1975年(昭和50年)9月13日)は、日本の板画家。20世紀の美術を代表する世界的巨匠の一人。青森県出身。川上澄生の版画「初夏の風」を見た感激で、版画家になることを決意[1]。1942年(昭和17年)以降、彼は版画を「板画」と称し、木版の特徴を生かした作品を一貫して作り続けた。来歴1903年(明治36年)、刀鍛冶職人である棟方幸吉とさだの三男として生まれる。豪雪地帯出身のため、囲炉裏の煤で眼を病み、以来極度の近視となる。少年時代にゴッホの絵画に出会い感動し、「ゴッホになる」と芸術家を目指した(友人たちとの会話の中で「大きくなったらお前は何になりたいか」の問いに「私だったら絵描きになりたい」という趣旨であった、ゴッホとは個人ではなく絵描きという職業のことだと思っていた、という説がある)[要出典]。青森市内の善知鳥神社でのスケッチを好んだ。1924年(大正13年)、東京へ上京する。帝展や白日会展などに油絵を出品するが、落選が続いた。1928年(昭和3年)、第9回帝展に「雑園」(油絵)を出品し、入選する。1930年(昭和5年)から文化学院で美術教師を務める。1932年(昭和7年)日本版画協会会員となる。1934年(昭和9年)、佐藤一英の詩「大和し美し」を読んで感動、制作のきっかけとなる。1936年(昭和11年)、国画展に出品の「大和し美し」が出世作となり、これを機に柳宗悦、河井寛次郎ら民芸運動の人々と交流する様になり、以降の棟方芸術に多大な影響を及ぼすことになる。1945年(昭和20年)、戦時疎開のため富山県西礪波郡福光町(現南砺市)に移住。1954年(昭和29年)まで在住した。志功はこの地の自然をこよなく愛し、また多くの作品を残した。1946年(昭和21年)、富山県福光町栄町に住居を建て、自宅の8畳間のアトリエを「鯉雨画斎(りうがさい)」と名付けた。また住居は谷崎潤一郎の命名によって「愛染苑(あいぜんえん)」と呼んだ。現在は栄町にあった住居を移築保存し、鯉雨画斎として一般公開している。1956年(昭和31年)、ヴェネツィア・ビエンナーレに「湧然する女者達々」などを出品し、日本人として版画部門で初の国際版画大賞を受賞。1969年(昭和44年)2月17日、青森市から初代名誉市民賞を授与され、翌年には文化勲章を受章する。1975年(昭和50年)9月13日、肝臓がんのため[2]東京で死去。72歳没。
[南乃部屋]